本ページはプロモーションが含まれています。
PR

レインボー「ダウン・トゥ・アース」の感想!虹史上最大の変色!

「レインボー・ライジング(虹を翔ける覇者)」からハード・ロックにハマった筆者は、レインボーのアルバムはほとんど聞いてきたが、最後に残ったのがこの「ダウン・トゥ・アース」だった。

1980年の発表だが、筆者がはじめて聞いたのは、1983年頃だった。

それまでの音楽性をガラリと変えたアルバムだけに「ダウン・トゥ・アース」は、はたしてどんなアルバムだったのだろうか?

今回は、虹史上最大の変色となったレインボー「ダウン・トゥ・アース」の感想を綴ってみたいと思う。

スポンサーリンク

レインボー「ダウン・トゥ・アース」

アメリカ市場を強く意識したリッチー・ブラックモアが、ヴォーカルのロニー・ジェームズ・ディオをはじめ、ドラムのコージー・パウエル以外のメンバーをすべて一新してリリースしたアルバムが、この「ダウン・トゥ・アース」だ。

それまでのヘヴィな様式美サウンドからカラッとした明るい音楽性にシフトしたことで、リリース当時はかなりの問題作とされた。

そして、この音楽性の変化が原因となり、リッチー・ブラックモアの右腕だったコージー・パウエルまでもがこのアルバムを最後に脱退することになった。

レインボー「ダウン・トゥ・アース」の収録曲とメンバーは、以下の通り。

「ダウン・トゥ・アース」 レインボー

収録曲
1.オール・ナイト・ロング(All Night Long)
2.アイズ・オブ・ザ・ワールド(Eyes Of The World)

3.ノー・タイム・トゥ・ルーズ(No Time To Lose)
4.メイキン・ラヴ(Makin’ Love)
5.シンス・ユー・ビーン・ゴーン(Since You Been Gone)
6.ラヴズ・ノー・フレンド(Love’s No Friend)
7.デンジャー・ゾーン(Danger Zone)
8.ロスト・イン・ハリウッド(Lost In Hollywood)

メンバー
ギター:リッチー・ブラックモア
ヴォーカル:グラハム・ボネット
ベース:ロジャー・・グローバー
キーボード:ドン・エイリー
ドラムス:コージー・パウエル

1980年の発表。

レインボー「ダウン・トゥ・アース」の感想

このレインボー「ダウン・トゥ・アース」は、普通に聞けばとてもいいアルバムだと思う。

名盤といっていいだろう。

リッチー・ブラックモアのシンプルで軽快なリフ、カラッとした高音を強調したギターサウンドにポップで親しみやすい歌メロを前面に押し出したキャッチーな曲が並ぶ。

しかし、それが問題だった。

それまでのレインボーは、重厚でハードな曲をこれでもかという勢いで演奏してきた。

それが急にこの変化である。

ある音楽評論家さんは、当時、LPレコードを間違えてB面からかけてしまい、倒れそうになったそうだ。(笑)

それも無理はない。

なんて言ったってLPレコードの場合、B面1曲目は「シンス・ユー・ビーン・ゴーン(Since You Been Gone)」でアルバム中、最もポップな曲なのだから。

「スターゲイザー(Stargazer)」や「キル・ザ・キング(Kill the King)」のイメージから「シンス・ユー・ビーン・ゴーン(Since You Been Gone)」を聞かせられたら、それはそれは大変なショックだったことだろう。

レインボー「ダウン・トゥ・アース」は虹史上最大の変色

しかし、少年はすでにジョー・リン・ターナー時代を聞いていたので、むしろとても新鮮にこのアルバムに接することができた。

この頃のリッチー・ブラックモアには、「レインボーをアンダーグラウンドなものにしたくない」「だれもが口ずさめるような音楽をやりたい」などと自らの音楽観が変わったことを裏付けるような発言がみられる。

ある意味、悟りを開いたとも言えるような音楽の気付きがあったものと思われる。

その目指す音楽への第一歩がこの「ダウン・トゥ・アース」である。

勝手に推測すると、リッチー・ブラックモアはレインボーをビートルズのような存在にしたかったのではないか?

そのためには、何でもやるつもりだったのだろう。

実際、自身の右腕とも思われたロニー・ジェームズ・ディオを解雇し、このアルバムを最後にコージー・パウエルも脱退してしまうのだから…。

が、リッチー・ブラックモアほどのミュージシャンでもそう簡単に目指す音楽・曲は作り切れなかったのだろう。

「ダウン・トゥ・アース」では外部ライターでラス・バラードを起用している。

「シンス・ユー・ビーン・ゴーン(Since You Been Gone)」がそうだ。

ちなみにラス・バラードは次のアルバムでも「アイ・サレンダー(I surrennder)」を提供している。

そして最後に到達したのがラスト・アルバムの「ストリート・オブ・ドリームス(BENT OUT OF SHAPE)」なのではないかと思う。

そういう意味で「ダウン・トゥ・アース」はレインボーの最大のター二ングポイントになった名盤だ。

レインボー「BENT OUT OF SHAPE」の記事は、こちら
 ☞ レインボー「ストリート・オブ・ドリームス」の感想!虹の最終到達

レインボー「ダウン・トゥ・アース」の感想~まとめ

今回は、虹史上最大の変色となったレインボー「ダウン・トゥ・アース」の感想を綴ってみた。

このような背景で作られた「ダウン・トゥ・アース」は、普通に聞けばだれもが親しめる名盤であるとともにそれまでのレインボーを考えると問題作ともいえるだろう。

しかし、ここは普通に1枚のアルバムとして聞きたいと思う。

もう30年以上前のアルバムである。

時効と思って単純に楽しめばいいではないか?

グラハム・ボネットもスタジオ盤ではパワフルで安定しているし、コージー・パウエルのドラミングも健在だ。

リッチー・ブラックモアが目指していた音楽の芽があちこちから顔を出している。

懐かしさとともに曲がいいので万人におすすめできる名盤である。

コメント

タイトルとURLをコピーしました