ギターをチューニングする時にはヘルツという単位が使用され、音の高さを数字で表しています。
ギターを弾く前には、このヘルツという数字に合わせてチューニングするわけですが、この基準となるA音のヘルツ数が、ある時は440Hz、またある時は442Hzの場合があったりします。
はたして、ギターのチューニングヘルツ数は、どう考えるのがいいのでしょうか?
今回は、ギターのチューニングヘルツ数とは何か、また440Hzと442Hzの違いなどを見ていきます。
ギターのチューニングヘルツ数とは?
私たちはギターを弾く時にはまずチューニングをしますが、この時に基本となるのがヘルツ数=Hz数です。
もしかしたらご存知ではない方もいらっしゃるかもしれなませんが、このヘルツ数(Hz数)とは周波数のことを意味します。
周波数とは簡単に言うと音の高さのことです。
なので、「ドレミファソラシド」の音には、それぞれの周波数があります。
ヘルツ数(Hz数)が大きくなれば音が少しずつ高くなっていることを意味し、小さくなれば低くなっていることを意味しています。
ギターのチューニングは、このヘルツ数(Hz数)に合わせて行っていくというわけです。
ギターのチューニングヘルツ数~440Hzと442Hzの違い
私たちがギターのチューニングをする時に基本となる音が、5弦開放のラの音(A音)です。
このラの音(A音)のヘルツ数(Hz数)が何ヘルツかというと基本的にはギターの場合は、440Hzになります。
ところが、時々440Hz以外にラの音(A音)のヘルツ数(Hz数)を442Hzや441Hzに設定していることがあります。
わずか数ヘルツ(Hz)ではあるものの、高い音に設定しているということになります。
筆者は残念ながらこのわずかな違いを感じることができないのですが、ミュージシャンなどはこの違いを敏感に察知し、「音がズレている」と感じることになります。
問題はなぜ、このようにわざうかに違う数ヘルツ(Hz)に設定するのかということです。
ここではギターで最も多く用いられている440Hzと442Hzの違いについて見ていきます。
ギターのチューニングヘルツ数~440Hzの場合
ギターのチューニングは基本的には440Hzと前述しましたが、ギターによる弾き語りや通常のバンド演奏の場合は、ほぼ440Hzでほぼ間違いありません。
市販のチューナーもほとんどが初期設定は440Hzだし、キーボードも初期設定は440Hzです。
なので、通常のポップスやロックなどは440Hzで問題ありません。
ギターのチューニングヘルツ数~442Hzの場合
もう一方の440Hzの場合はどうかというと、こちらはクラシック音楽やオーケストラで用いられる周波数で、生ピアノもこちらの周波数です。
また管楽器なども442Hzを標準の周波数として作られています。
もし、これらの中にギターが入っていっしょに演奏するとしたら、ギターが442Hzに合わせてチューニングするのが妥当でしょう。
まさかギターだけが440Hzではピッチがズレて気持ち悪くなってしまいます。
ギターのチューニングの注意点~チューナー使用時など
このようにギターのチューニングヘルツ数は440Hzが基本ではあるものの、時と場合によっては441Hzや442Hzの場合もあります。
ギターのチューニングにチューナーを用いる時、440Hzの場合は初期設定で問題ありませんが、441Hzや442Hzの場合は注意が必要です。
しかし、最近のチューナーは便利になっているので、ちょっと設定を変更すればすぐに対応できるはずです。
ラの音(A音)のヘルツ数(Hz数)を441Hzや442Hzに設定変更すれば解決します。
もし、生ピアノなどといっしょに演奏する場合は、一応確認しておいたほうがいいでしょう。
また、蛇足になりますが、人間の耳は440Hzと442Hzの違いは感じ取りますが、440Hzと441Hzや441Hzと442Hzなど、1Hzの違いは絶対音感を持っている人でもわからないらしいです。
そのため、440Hzと442Hzのどちらにも対応できるように441Hzでチューニングしているライブハウスもあるそうです。
ギターのチューニングヘルツ数~まとめ
今回は、ギターのチューニングヘルツ数とは何か、また440Hzと442Hzの違いなどを見てきました。
ギターのチューニングヘルツ数とは周波数のことで、周波数とは簡単に言うと音の高さを意味する。
また、ギターのチューニングで基本となる音が5弦開放のラの音(A音)で、通常は440Hzになります。
生ピアノや管楽器などの周波数が441Hzと442Hzなどに設定されているため、ギターがこれらの楽器と演奏する場合は注意が必要です。
最近はチューナーが優秀なのでワンタッチで周波数の設定を変更できるので、簡単に対応できるはずです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント
A=440Hzの時、ギターの5弦開放は110Hz 。