本ページはプロモーションが含まれています。
PR

早弾きギタリストの日本人ランキング!速いだけじゃないのはだれ?

ギタリストならだれでも速弾きにあこがれた経験があることでしょう。

アマチュア・ギタリストそれぞれにあこがれの早弾きギタリストがいたのではないでしょうか。

日本人のギタリストも速弾きのレベルが上がってきています。

しかし、日本人の早弾きギタリストでも速いだけじゃない感情表現豊なのはだれでしょうか?

今回は、「早弾きギタリストの日本人ランキング!速いだけじゃないのはだれ?」と題して、速いだけじゃない日本人の早弾きギタリストについて見ていきます。

スポンサーリンク

早弾きギタリストの日本人ランキング~ロック・ギタリスト

早弾きギタリストの日本人ランキングといってもただメカニックに速いギタリストをあげてもあまり意味がないので、速弾きができてなおかつ曲に合った、あるいは曲を活かすギタープレイができる早弾きギタリストを厳選してみることにしました。

なので、ただ速いのではなくセンスも兼ね備えた早弾きギタリストの日本人ランキングということになります。

ランキングといっても筆者の好みがどうしても反映されてしまうのはご容赦いただければと思います。

早弾きギタリストの日本人ランキングは、以下の4人をあげます。

早弾きギタリストの日本人ランキング①~高崎晃

早弾きギタリストの日本人ランキング堂々の第1位は、ラウドネスの高崎晃を選びました。

”世界のタカサキ”として知られ、知名度はワールドクラスです。

フルピッキングの速さとともにライトハンド奏法の名手としても知られています。

トンガリ度も今回の4人の中でもトップと思われますが、ラウドな楽曲でも曲の雰囲気に見事にハマるソロ・プレイはさすがのひと言です。

高崎晃~おすすめのアルバム

「RISE TO GLORY-8118-」 ラウドネス

高崎晃のおすすめのアルバムとして現時点(2019年12月)での最新のスタジオ・アルバムであるラウドネスの「RISE TO GLORY-8118-」をあげておきます。

高崎晃の早弾きギタリストとしてのテクニックはもちろん80年代風のラウドネスから近年に至るまでのラウドネスの音楽性が詰まったアルバムに仕上がっています。

まだまだ現在進行形のラウドネスと高崎晃を体感できるでしょう。

早弾きギタリストの日本人ランキング②~山本恭司

早弾きギタリストの日本人ランキング第2位は、バウワウ他での活動で知られる山本恭司を選びました。

今回、実は第1位を高崎晃か山本恭司かでずいぶんと悩みました。

速弾きだけ見れば高崎晃に思えましたが、表現力という点で山本恭司が上にも思えたからです。

2人とも独特のサウンドも確立しており、甲乙つけがたいところではあります。

とりあえず早弾きギタリストということなので高崎晃を第1位にした次第です。

速弾きだけでなく、表現力やサウンドも聞いてほしいギタリストとしてピックアップしました。

山本恭司~おすすめのアルバム

「VOICE OF THE WIND」 山本恭司

山本恭司のおすすめのアルバムはバウワウではなく、ソロ・アルバムから「VOICE OF THE WIND」を選びました。

今回、おすすめする4人のアルバムの中では最も異色の1枚ですが、速弾きというよりは山本恭司の表現力の深さを感じてほしいアルバムです。

もはやメタルのアルバムではありませんが、壮大な宇宙空間を感じさせるようなスケールの大きな曲、そしてギター・プレイは完全に山本恭司ワールドと化しています。

早弾きギタリストの日本人ランキング③~島紀史

続いて、少し世代が若くなって、コンチェルト・ムーンやダブル・ディーラーでの活動で知られる島紀史を第3位に選びました。

リッチー・ブラックモアやイングヴェイ・マルムスティーンの影響がもろに感じられますが、ピッキングは本家より正確かと思うこともありますし、本人もよりメロディアスなハードロックを目指しているということで、クラシカルなセンスは4人の中では一番光ります。

島紀史~おすすめのアルバム

「OUROBOROS」 コンチェルト・ムーン

島紀史のおすすめのアルバムは、コンチェルト・ムーンのアルバム「OUROBOROS」をあげておきます。

コンチェルト・ムーン初期の代表曲をリレコーディングしたベスト・アルバムで、速弾きはもちろん、島紀史の持ち味であるメロディアスなギター・ソロを思う存分、堪能できます。

曲もいいし、現時点(2019年12月)での島紀史のベスト・プレイといっていいと思います。

早弾きギタリストの日本人ランキング④~梶山章

最後に選んだのが現在ゴールドブリックで活動中の梶山章です。

元レインボー~ディープ・パープルのジョー・リン・ターナーが来日公演の際には必ず梶山章を起用するほど信頼されているだけあって、腕は間違いありません。

本気で速弾きをすれば、どれだけ速く弾けるんだろうと思わせるほど速弾きには定評があるギタリストですが、本人は速弾きに頼ることなく楽曲の中に自然に溶け込むギタープレイを目指しているようです。

梶山章~おすすめのアルバム

「Into The Deep」 梶山章&下山武徳

梶山章のおすすめのアルバムは、下山武徳とのプロジェクトとしてリリースされた「Into The Deep」をあげます。

速弾きの正確性に加えて、時に叙情的ともいえる梶山章の情感豊かなギタープレイを聞くことができます。

アルバムの完成度も非常に高いものがあり、梶山章の曲と同化したようなギター・ソロも真骨頂といった感があります。

こちらの記事も合わせてどうぞ↓↓

梶山章&下山武徳「イントゥ・ザ・ディープ」の感想!待望の共演!
こちらでは、待望の共演、そしてあっけない終焉となった梶山章&下山武徳「Into The Deep」の感想を綴ってみた。良質なハード・ロック・ナンバーが並びこれで終わったのが惜しまれる。特に下山武徳が母への思いを綴った「MOTHER」は感動の1曲。

早弾きギタリストの日本人ランキング~まとめ

今回は、「早弾きギタリストの日本人ランキング!速いだけじゃないのはだれ?」と題して、速いだけじゃない日本人の早弾きギタリストについて見てきました。

高崎晃、山本恭司、島紀史、梶山章を早弾きギタリストの日本人ランキング・トップ4としてあげました。

速いだけじゃない早弾きギタリストの日本人ランキングということで、筆者の好み丸出しになってしまいましたが、いずれも日本を代表するスーパー・ギタリストたちなは間違いないでしょう。

4人もまだまだ現役で頑張っているので、これからのさらなる活躍を期待します。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました