本ページはプロモーションが含まれています。
PR

ギターを独学でマスターするのは難しい?教則本やDVDでは無理?

念願のギターを手に入れ、「さあギターを弾くぞ!」と意気込んではみたものの、初心者のうちはさてどこから始めたらいいのだろう、と悩んでしまいがちです。

ギターをマスターするには独学か誰かに習うかの2択で、どちらかを選ぶことになろうかと思います。

はたして教則本やDVDを使って独学でマスターするのは難しいのでしょうか?

それとも町のギター教室に通ってレッスンを受けたほうがいいのでしょうか?

今回は、ギターを独学でマスターするのは難しいのか?教則本やDVDでは無理なのか?について見ていきます。(あくまでも個人の見解なので参考程度に)

スポンサーリンク

ギターを独学でマスターするのは難しい?

いきなり結論ですが筆者の体験では、よほどの天才でなければレッスンを受けたほうがいいと思います。

理由はさまざまですが、そのほうが近道だからというのが一番大きな理由です。

もちろん独学でギターをマスターした人はいるし、プロになった人もいます。

しかし、上達のスピードが違います。変なクセもつかないし、最短距離でギターをマスターできるはずです。

筆者もギターを独学でスタートしたのですが、しばらくやっていくうちに壁に当たってしまい、限界を感じました。

それから町のギター教室に通い始めたのですが、きちんとカリキュラムが決められていて、それに従って練習していくうちに知らず知らずに上達していったものです。(あくまで筆者の場合ですが…)

これなら最初から通うんだったな、と後悔したのを覚えています。

筆者のギター教室の体験レポートはこちらからどうぞ↓↓

ディープ・パープルを聞いてクラシック・ギターへ!役に立ったか?
ディープ・パープルのライブがきっかけで、クラシック音楽を聞くようになり、さらにはクラシック・ギターをたしなむようになった少年。果たしてクラシック・ギターは、ロックに役に立ったのでしょうか?

ギターのレッスンを受けるメリット

その他にもレッスンを受けるメリットは多いので、以下にまとめておきます。

ひとりひとりに合った方法でうまくなれる

課題があるので、何を練習すればいいのか迷わないし、遊んでしまうことなくギターに集中できる

お金を払っているので、モチベーションも維持しやすい

周りにうまい人がいると刺激になる

間違った方向に進もうとすると先生に軌道修正してもらえる

スポンサードリンク

教則本やDVDでマスターするのは無理なのか?

今の時代は独学でギターをうまくなろうと思えば、いくらでもうまくなる情報が溢れています。

教則本やDVDはもちろん、ネットにも情報は溢れているし、ユーチューブなどはどれを見ていいのか迷ってしまうほどです。

筆者がギターを始めた時代は、独学で参考になるのは教則本くらいのものでした。いわゆる動画といえるものはほとんどありませんでした。

今は情報が多すぎて、どれを選べばいいのかわからなくなるのではないでしょうか?

最初に何から覚えたらいいのかにしてもコードなのかスケールなのか、どの情報を信じていいのかきっと迷うはずです。

しかし、これらを根気よく独学で練習した場合、時間がかかってもギターを弾けるようにはなるでしょう。最終的にはギターを弾く目的がどこにあるかによっても違ってくると思います。

趣味で、アマチュア・ギタリストとしてバンド活動などで楽しむのであれば、独学でも大丈夫でしょう。

しかし、プロ・ギタリストとして生活していくのであれば、今の時代、独学では相当厳しいのではないでしょうか?

音大を卒業したような人がゴロゴロいる時代です。独学で遠回りしている時間がやはりもったいないと考えます。

ギター独学におけるおすすめの練習方法の記事はこちらからどうぞ↓↓

ギター独学の練習方法でおすすめは?初心者でもマスターしたい!
こちらでは、ギターを独学でマスターしたい初心者におすすめの練習方法をまとめてみました。初心者のうちは練習方法がわからないというのも大きな悩みですが筆者のギターの経験から独学におけるギターの練習方法を紹介!はたしてどんな練習方法があるのか?

ギターを独学でマスター~まとめ

今回は、ギターを独学でマスターするのは難しいのか?教則本やDVDでは無理なのか?について見てきました。

まとめると、ギターを独学でマスターするのは可能ですが、レッスンを受けたほうが上達の近道なのでおすすめということです。

レッスンを受けるのは独学よりお金がかかりますが、受けるだけの価値は十分にあります。

特に初心者のうちから通うのが効果的といえるでしょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました