本ページはプロモーションが含まれています。
PR

カーテンコールとアンコールの違いは?回数は決まっているの?

オペラやコンサート、演劇などでは終演後に拍手が起こるが、これはカーテンコールアンコールなどと呼ばれている。

どちらも演奏者や演者が再びステージに呼び戻されることになるのだが、何か意味の違いはあるのだろうか?

それとも呼び方が違うだけで意味は同じなのだろうか?

今回は、カーテンコールとアンコールの違いは何なのか、また回数は決まっているのか、などを見ていきたいと思う。

スポンサーリンク

カーテンコールとアンコールの違い

演奏者や演者が再びステージに呼び戻されるという意味では、カーテンコールとアンコールは同じである。

しかし、決してカーテンコール=アンコールではない。

カーテンコールとアンコールの違いをわかりやすく説明すると、

カーテンコール=幕の外へ引っ込んだ出演者を再びステージへ再登場するよう要望すること

アンコール=さらなる演奏を要望すること

であり、そもそも目的が違う。

もっと簡単にいうと、カーテンコールがお客さんへのあいさつであるのに対して、アンコールは追加のパフォーマンスの要求であるということだ。

パフォーマンスがあるかないかが大きな違いである。

もう少し両者の意味を詳しく見ていこう。

カーテンコールの意味

カーテンコールは、英語で”curtain call”だが、「カーテンコール」の「カーテン」は“幕”を意味し、「コール」は“呼ぶ”という意味で、合わせて“幕が下りた後に呼ぶ”という意味になる。

オペラや演劇などの舞台が終演し幕が閉じた後に、お客さんが拍手などで出演者を幕の前に呼び出すこと、あるいは、出演者が幕の前に出て来て、観客の拍手を受けることをいう。

お客さんへのあいさつやお礼を行う行為である。

アンコールの意味

アンコールは、英語で”encore”だが、語源はフランス語である。

演奏者や歌手が予定の曲を演奏し終えて退場した後に、お客さんが拍手や掛け声などで再演を要求したり、また、それに応えて行う演奏や歌をいう。

最近のコンサートでは、最初からアンコールが本編の進行に組み込まれていることも少なくない。

スポンサードリンク

カーテンコールとアンコールの回数は決まっているの?

カーテンコールとアンコールも何度も繰り返し行われて、終わる雰囲気がないことぼしばしば見受けられる。

カーテンコールとアンコールの回数は、決まっているのだろうか?

これには、特に回数の決まりはない。

制限があるとすれば時間だ。

会場を借りている時間が制限時間に迫っていれば、いくらカーテンコールとアンコールがあっても応えることができないということになる。

逆に時間に制限がなければ、出演者や演奏者次第ということになる。

通常ならカーテンコールは2~3回、アンコールは1~2回は普通で、条件次第ではそれ以上になることもある。

こちらの記事も合わせてどうぞ!
☞ クラシックコンサートで指揮者が出たり入ったりするのはなぜ?

カーテンコールとアンコールの違い~まとめ

今回は、カーテンコールとアンコールの違いは何なのか、また回数は決まっているのか、などを見てきた。

カーテンコールはお客さんへのあいさつであるのに対して、アンコールは追加のパフォーマンスの要求で、パフォーマンスがあるかないかが大きな違いである。

どちらも何回までというように回数が決まっているわけではなく、時間など条件が許せば何度も繰り返されることになる。

カーテンコールもアンコールも回数が多ければ、出演者や演奏者、お客さんの双方が満足している証拠といっていいだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました