クイーン クイーン最後の来日公演は1985年!セトリから日程・会場まで! こちらでは、クイーン最後の来日公演となった1985年のツアーのセトリから日程・会場までをまとめてみた。1975年の初来日から10年間に6回の来日公演を行ったクイーンだが最後の来日公演はその歴史を振り返るような集大成的なライブだった。そのセトリは? クイーンフレディ・マーキュリーブライアン・メイ
ウリ・ジョン・ロート ウリ・ジョン・ロート来日2019の全公演セトリと参戦感想まとめ! こちらでは、ウリ・ジョン・ロートの来日2019の全公演セトリと参戦感想をまとめてみた。50周年のアニバーサリーということもありハイライトの多いツアーとなったが、はたしてその全貌は?感動的な来日公演を個人的な感想を交えてレポートしてみた。 ウリ・ジョン・ロート
クイーン フレディ・マーキュリー最後の曲を収録のアルバム「イニュエンドウ」 こちらでは、フレディ・マーキュリー最後の曲が収録されているアルバム「イニュエンドウ」についてまとめた。実質的にはフレディ・マーキュリーの最後のアルバムは「イニュエンドウ」だが、はたして最後の曲は何か?アルバムの制作の背景などから探ってみた! クイーンフレディ・マーキュリーブライアン・メイ
クイーン クイーン最後のアルバム「メイド・イン・ヘヴン」の感想!涙の最終章 こちらでは、涙の最終章となったクイーン最後のアルバム「メイド・イン・ヘヴン」の感想を綴ってみた。残されたフレディ・マーキュリーの音源から完成された「メイド・イン・ヘヴン」であるがメンバーの哀悼の意が詰まった涙なしでは聞けないアルバムとなった。 クイーンフレディ・マーキュリーブライアン・メイ
ボズ・スキャッグス ボズ・スキャッグス来日公演2019のチケット先行予約と一般発売! こちらでは、ボズ・スキャッグス来日公演2019のチケット先行予約と一般発売情報、来日スケジュールなどをまとめてみた。74歳にしてなお精力的に活動を続けるボズ・スキャッグスの来日公演2019あ決定!チケットの先行予約など発売日はいつ? ボズ・スキャッグス男性ヴォーカル
ギター クラシックギターとアコースティックギターの違いは?難易度と特徴も こちらでは、クラシックギターとアコースティックギターの違いを難易度と特徴などの面からまとめました。似ているようでまったく違うのがクラシックギターとアコースティックギター。難易度と特徴など知れば知るほどギターとしての違いがわかります。 ギター
ギター ギターが上手い人の特徴を知れば上達する?基準や共通点は何か? こちらでは「ギターが上手い人の特徴を知れば上達する?基準や共通点は何か?」と題してギターが上手い人の特徴をまとめました。ギターが上手い人にはどんな特徴があるのか、特徴を知れば上達するのかを考えてみました。だれでもギターは上手くなりたいですが答えは? ギター
オジー・オズボーン オジー・オズボーン「ダイアリー・オブ・ア・マッドマン」の感想! こちらでは、ランディ・ローズのギターが聞ける最後のアルバムとなったオジー・オズボーン「ダイアリー・オブ・ア・マッドマン」の感想を綴ってみた。オジーのイメージにピッタリの曲が収録されたアルバムでランディ・ローズのギターはよりメタリックに変化! オジー・オズボーンランディ・ローズ
クイーン ボヘミアン・ラプソディのタイトルの意味は?歌詞に込められた想い! こちらでは、ボヘミアン・ラプソディのタイトルの意味、歌詞に込められた想いなどをまとめてみた。映画のタイトルにもなった「ボヘミアン・ラプソディ」だがタイトルや歌詞は難解で意味不明な部分が多い。しかし深掘りしていくとそこには深い意味が隠されていた! クイーンフレディ・マーキュリー
ローリング・ストーンズ ローリング・ストーンズ展日本のチケット発売はいつ?日程と会場も! こちらではローリング・ストーンズ展日本の開催日程と会場、チケット発売はいつか、見どころなどをまとめた。ローリング・ストーンズの55年にも及ぶ歴史を展示品などで振り返るというイベントが日本にやってくる。おびただしいアイテム数と企画の凄さに脱帽! ローリング・ストーンズ