本ページはプロモーションが含まれています。

コタロー

スポンサーリンク
リッチー・ブラックモア

リッチー・ブラックモアズ・レインボー来日情報いまだなし!

いまだ来日公演の話がないリッチー・ブラックモアズ・レインボーであるが、新曲を含むライブ・アルバムをリリースすることになった。こちらでは、このライブ・アルバム「Memories In Rock II」の注目ポイントや聞きどころなどを紹介している。
ジーノ・ロート

ジーノ「ランウェイ・トゥ・ザ・ゴッズ」の感想!最後のアルバムに涙

今回は、ジーノ・ロートの最後のアルバムとなったジーノ「ランウェイ・トゥ・ザ・ゴッズ」の感想を綴ってみた。これが最後のアルバムになるとは、だれが予想しただろうか?ジーノ・ロートは真の芸術家としてその魂は永遠に消えることはない。R.I.P
J-メタル

コンチェルト・ムーンの「ティアーズ・オブ・メサイア」の感想!

こちらでは、島紀史率いるコンチェルト・ムーンの新作「ティアーズ・オブ・メサイア」の感想を綴ってみた。様式美ハード・ロックの王道を行くコンチェルト・ムーンらしいアルバムに仕上がったアルバム「ティアーズ・オブ・メサイア」がおすすめ!
スポンサーリンク
J-メタル

ラウドネス「ライズトゥグローリー」の感想!DVD付きがおすすめ!

こちらでは、初回限定盤のライヴDVD付きがおすすめのラウドネスの「ライズトゥグローリー-8118-」の感想を綴ってみた。27年ぶりのワールドワイドのアルバム発売とあってメンバーの集中力もいつも以上だ。ライヴDVD付きの初回限定盤がおすすめ!
デヴィッド・カヴァーデール

ホワイトスネイク「ザ・パープル・ツアー・ライヴ」の感想!

こちらでは、ホワイトスネイク「ザ・パープル・ツアー・ライヴ」の感想を綴ってみた。新メンバー加入後初のアルバムで、ホワイトスネイクとデヴィッド・カヴァーデール在籍時のディープ・パープルの代表曲を収録したベスト選曲的なライブ・アルバムである。
リッチー・ブラックモア

レインボー・ライヴ・ツアー・イン・ジャパン1976-1984来日特集

「レインボー・ライヴ・ツアー・イン・ジャパン1976-1984」が発売された。6回の来日公演を大量の写真とエピソードなどを紹介した内容になっている。ほとんど公演のセットリストまで掲載されており、レインボー&リッチー・ブラックモア・ファンにとっては必携の1冊。
クラシック

朴葵姫(パク・キュヒ)の個展?ギターと写真のコンサート

朴葵姫(パク・キュヒ)の「トーク&ライブ」のレポート。朴葵姫(パク・キュヒ)の趣味である写真にもスポットを当てトークを交えて公開するという新趣向の企画。前半は写真、後半はギターの演奏というファンならずとも楽しめる和やかな雰囲気が印象的のコンサートだった。
クラシック

山下和仁コンサート!クラシック・ギターを超越した存在!

2017年11月30日の山下和仁のコンサートをレポート。そのギター魂は健在で、ダイナミックな音、集中力など以前と変わらず、衰え知らずの演奏を聞かせてくれた。やはり山下和仁は、クラシックギターの次元を超えた存在であることを再認識したコンサートだった。
オジー・オズボーン

ブラック・サバス「ジ・エンド」の感想!名曲やアルバムはもう出ない?

こちらでは、ブラック・サバスの最後のライブとなった「ジ・エンド~伝説のラスト・ショウ」の感想を綴ってみた。ブラック・サバスが解散した。ヘヴィさは相変わらず健在なのにもうアルバムも名曲も発表されないのだろうか?
ヴァンデンバーグ

ヴァンデンバーグズ・ムーンキングスMKⅡの感想!70年代風!

「ヴァンデンバーグズ・ムーンキングスMKⅡ」は、元ホワイトスネイクのエイドリアン・ヴァンデンバーグが音楽シーンに復帰して2枚目のアルバム。古き良き時代のハード・ロックを現代に再現した70年代風のサウンドで前作やマニック・エデンが好きな方におすすめ。
スポンサーリンク