クイーン クイーンの名古屋2020のセットリストと感想!グッズの待ち時間も こちらでは、クイーンの名古屋2020のセットリストと感想やグッズの待ち時間などについてまとめた。いよいよ最終日を迎えたクイーンの日本公演2020であるがセットリストと感想はどんなものだったのか?待ち時間や販売場所・時間などグッズ情報も紹介! 2020.01.29 クイーン来日公演
デヴィッド・カヴァーデール ホワイトスネイク「フレッシュ・アンド・ブラッド」の感想!新曲最高 こちらでは、全曲新曲書き下ろしのホワイトスネイク「フレッシュ・アンド・ブラッド」の感想を綴ってみた。全曲書き下ろしの新曲がとにかく最高のニュー・アルバムだが、その充実の秘密とデヴィッド・カヴァーデイルの持ち味との関係を探ってみた。 2019.05.27 デヴィッド・カヴァーデールホワイトスネイク
ジョー・リン・ターナー レインボーのライヴ・イン・ジャパン1984の感想!最後のリッチー こちらでは、今回は、レインボー最後のリッチーが見られる「ライヴ・イン・ジャパン1984」の感想を綴ってみた。現時点ではレインボーの最後の武道館公演でもあるが、その背景なども探ってみた。オーケストラとの共演など多くの見どころ・聞きどころ満載! 2019.02.20 ジョー・リン・ターナーライブ・アルバムリッチー・ブラックモアレインボー
ライブ・アルバム レインボー・オン・ステージの感想!デラックス・エディションがいい こちらでは、デラックス・エディションがおすすめの「レインボー・オン・ステージ」の感想を綴ってみた。当初「ライヴ・イン・ジャパン」になる予定だった「レインボー・オン・ステージ」だが、迫力ある生々しいライヴ感はこの時期ならではのものだ。 2019.02.16 ライブ・アルバムリッチー・ブラックモアレインボーロニー・ジェームズ・ディオ
ライブ・アルバム レインボーのモンスターズ・オブ・ロック・ドニントン1980の感想 こちらでは、レインボーの「モンスターズオブロック・ドニントン1980」の感想を綴ってみた。まさに歴史的イベントだったモンスターズ・オブ・ロック1980の詳細やこの時期のレインボーを振り返る。ついにリリースされたCD・DVDの全貌は? 2019.02.15 ライブ・アルバムリッチー・ブラックモアレインボーロニー・ジェームズ・ディオ
クイーン クイーン最後のアルバム「メイド・イン・ヘヴン」の感想!涙の最終章 こちらでは、涙の最終章となったクイーン最後のアルバム「メイド・イン・ヘヴン」の感想を綴ってみた。残されたフレディ・マーキュリーの音源から完成された「メイド・イン・ヘヴン」であるがメンバーの哀悼の意が詰まった涙なしでは聞けないアルバムとなった。 2019.01.12 クイーンフレディ・マーキュリーブライアン・メイ
オジー・オズボーン オジー・オズボーン「ダイアリー・オブ・ア・マッドマン」の感想! こちらでは、ランディ・ローズのギターが聞ける最後のアルバムとなったオジー・オズボーン「ダイアリー・オブ・ア・マッドマン」の感想を綴ってみた。オジーのイメージにピッタリの曲が収録されたアルバムでランディ・ローズのギターはよりメタリックに変化! 2019.01.02 オジー・オズボーンランディ・ローズ
ヨーロッパ ヨーロッパのファイナル・カウントダウンの感想!最高傑作として君臨 こちらでは、ヨーロッパの最高傑作として君臨する「ファイナル・カウントダウン」の感想を綴ってみた。ヨーロッパの最高傑作の誉れ高い「ファイナル・カウントダウン」の明暗や背景を振り返ってみると成功の代償はあまりに大きかったことがわかった。 2018.12.02 ヨーロッパ
リッチー・ブラックモア レインボー「バビロンの城門」の感想!代表曲キル・ザ・キング収録! こちらでは、今回は、代表曲「キル・ザ・キング」を収録したレインボー「バビロンの城門」の感想を綴ってみた。比較的地味な印象のアルバムであるが「バビロンの城門」「ロング・リブ・ロックンロール」「レインボー・アイズ」など後世に残る名曲を多数収録! 2018.11.18 リッチー・ブラックモアレインボーロニー・ジェームズ・ディオ
リッチー・ブラックモア レインボー「アイ・サレンダー」の感想!虹史上最もポップなアルバム こちらでは、虹史上最ポップなアルバムとなったレインボー「アイ・サレンダー」の感想を綴ってみた。ポップになったといわれるアルバム「アイ・サレンダー」だが実はヴァラエティに富んだ名盤でポップに聞こえる最大の原因はジョー・リン・ターナーの声のせい? 2018.10.29 リッチー・ブラックモアレインボー